*+:。.。 充実のひとり旅 。.。:+* part.4
おはようございます( *´︶`*)
Naoです。
今日もありがとうございます。
青空に太陽だ~
今日から晴れる日が続きそうな予報☀️.°
暑くなりそうだけど、
ずっとジメジメより気分が晴れる✨✨
気持ちがいいですね❣️
では、
バルセロナ🇪🇸ひとり旅
最終日は早朝ホテル出発で空港へ🛫
なので、実質最終日。
ひとり旅の最後は~
諦めかけたけれど、入場出来る事になった
サグラダファミリアです❣️
Montserrat モンセラートから、
カタルーニャ鉄道でスペイン広場に戻り
地下鉄に乗り換えてカタルーニャ広場へ。
外に出ると、やはり雨⋆☂︎*̣̩
カタルーニャ広場からすぐの
ホテルを予約しておいて良かった~.:*♡
それでも、コインロッカー屋さんから
スーツケースを押しての移動は大変💦
ホテルでのチェックインの際
担当して下さった素敵な女の子は
日本人とスペイン人のmixだそうで、
とっても上手な日本語での対応を
して下さって、嬉しくなってしまった💗
しかも、お部屋もグレードアップ
してくれたとの事(๑>ᴗ<๑).:*♡
楽しみだ~♬.*゚
今回の旅で1番広くて綺麗(๑>ᴗ<๑)
でも...💧
これから直ぐに出掛けなくては
ツアーに間に合わない!!
しかも明日の早朝4時には
チェックアウト...
残念すぎる~(T▽T)
到着したのが金曜日の夜。
ヨーロッパでは日曜、祝日は
お店がお休みだったりする...
今回、月曜が祝日。
モンセラートは山の上。
お土産買える時がない~!!!!だった。
そんな訳で
大急ぎでカタルーニャ広場
横にあるデパートの地下のスーパーへ。
バルセロナ好きなお友達から
急いで探し、他の物を探したり
考えたりする時間がないので、
リクエストされるくらいなんだから~♪と
全てこのハーブティーにしたよ(๑>ᴗ<๑)
Mちゃん、ありがとう💗
ハチミツ入で美味しい💗
雨の中頑張って歩いて、
サグラダファミリアへ行く
地下鉄の走る駅へ~。
無事にサグラダファミリア駅に到着。
ツアーの開始が午後6時。
その前に、サグラダファミリア近くの
オフィスに集合。
オフィスが分からないといけないので、
早めに向かったのだけど...
2日目、3日目に近くのホテルに泊まり、
何度も通った通りで場所は、
直ぐにわかったのだけど~
オフィスが5時までで閉まってる(* ̄□ ̄*;
一体、どういう事!?
複合施設のそな建物には、
名簿を持った黒人のお兄さんが
ひとり立っていて、私の様子を見て
声を掛けてくれた。
ツアー会社の名前を見せ、
オフィスを指さすと、
あれれ。本当だ...という感じで
しばし一緒に考えてくれた。
優しいなぁ.:*♡ありがとう。
ん~、困ったぞ。
結局、サグラダファミリアには
入れないのか!?と頭をよぎる💦
送られてきた予約バウチャーを
下の方まで、よぉ~く見ると
小さく薄い文字で、オペレーターである
他の会社が催行しますと書いてある。
他の会社!?
ん~?この名前見覚えが...
黒人のお兄さんが持った紙に
書いてある会社じゃ~ん(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
お兄さんに名前を伝えて、
2人で大笑いꉂ(ˊᗜˋ*)ꉂꉂ(∀ᵔ*)
無事に受付を済ませたので、
すぐ隣のカフェでパンとコーヒーを💗
朝、昼とかなり軽かったので、
お腹がペコペコ。
時刻は午後6時。
ツアー開始です❣️
ガイドさん
英語でのツアー🇬🇧
ほぼ、分かりませ~ん(´▽`;) '`'`
それでも、各国からの
ツアー客の方々と廻るのは新鮮✨
そして何より、入場出来る~♬.*゚
良いのよいの。
何事も経験です❣️
思いの外、外での説明が長くって
ツアーの参加者さんの表情が...💧
上がっていた雨もパラつきだしても
外での案内は続きます(๑¯∇¯๑)ハハハ
オシャレでとっても綺麗だった方✨も
一緒にガイドさんを待ちます。
ガイドさんの案内を聞く為の
イヤフォンを付けて動作確認をし、
や~っと
サグラダファミリアに入りま~す٩(*´︶`*)۶
今回ダメかと思ったけど、
本当に入れた~✨✨
喜びも倍増です.:*♡
英語のガイドは分からずで、
付かず離れずフラフラ1人撮影会(>∀<*)
英語の説明は分からないのだけれど、
サグラダファミリアの建築に携わる
1年ごとの契約をする
建築家、彫刻家の中で
40年と最も長期間勤め続け、
ガウディの意思を一番に受け継ぐ
主任彫刻家が日本人の外尾悦郎さん。
この、外尾さんのことを
とても敬愛を込めた言い方で
「Soto」と呼び、ガイドの中で
何度も何度も繰り返し
「Soto」「Japanese」という単語を
話していて、日本人として、
何だかとても嬉しくなり、
あ~英語のツアーにして良かったな💗
そう思って幸せ気分になれちゃった。
外尾さん。ありがとうございます。
ツアーは「慈愛の門の扉」から入り
「福音の扉」 出て終了。
イヤフォンをお返しして、
後は自由に見学出来るので、
再度、福音の扉から入ります❣️
中に戻り、中央の祭壇の前の
椅子に座り、じっくり味わう。
ステンドグラスを眺めていくと
赤・オレンジ・黄色・緑・青
そして、白い光。
( ๑•ㅁ•๑ )あっ…
チャクラの色と同じだ❣️
もしかして、紫もどこかにある?と
目で探してみても見当たらない...。
ん~残念。
ただ、調べてみると、
先程の日本人彫刻家、外尾さんが
ガウディの思いを表現するため
森羅万象を表現する事を思案。
新しく見つかったガウディの資料で
グラデーションの実験をしていた
ことが分かり、「イエスの塔」のテーマは
色彩であると確信する。
境目のないグラデーションで表現する
ステンドグラスに、見事、紫が完成✨✨
と、ざっくりこのような事が
書かれていた。
やっぱり紫も入るんだ~(*˘︶˘*).。.:*♡
何だか嬉しい❣️
席を立ち紫のステンドグラスを
探して歩いてみる。
すると、何やら地下に椅子が並んでいる。
人も座っていて、礼拝堂のよう。
過去2回訪れた際には
全く気が付かなかったけれど、
地下にも入れるんだ~❣️とワクワク。
また、検索してみることに(๑´ლ`๑)
すると、地下礼拝堂は無料で
入る事が出来ることが分かった。
そして、なんとガウディのお墓も
そちらにある模様。
それは、お礼を申し上げなくては❣️
サグラダファミリア内部を後にし、
外に出ると、雨が止んでいる。
出口から
少しだけ移動し、
手荷物検査を受けて
初めての地下礼拝堂へ.:*♡
階段を下りると、
サグラダファミリア上階とは
全く異なった雰囲気の
柔らかく小さな礼拝堂 ✟✞*.゚
またまたタイミング良く
ミサが始まったので、
今回のひとり旅最後に心落ち着け
感謝して参加させて頂きました。
最後に周りの皆様と
握手をし、微笑み合い
人の暖かさを感じ、
涙が滲みます.。.:*♡
礼拝堂の一番奥
ガウディが眠るお墓を参らせて頂く。
今回の旅ではガウディの作品を
たくさん巡り、素敵な時間だったので、
感謝を沢山お伝えさせて頂きました.:*♡
Muchas Gracias.:*♡
地下鉄を下り
ひとり旅、最後の夕食です🍴
入りたかったお店は、満席。
大通りを挟んで向かい側のお店に入店♪
Tapasを楽しむ♬*゜
とっても素敵な
ホテルのお部屋へ戻り、
荷造りと、翌日雨で低温の予報の
経由地アムステルダムでの服装を
悩む...悩む......💧
上に羽織る服と、下に着る服の
丈のバランスが悪過ぎる(´▽`;) '`'`
最後の夜は、
ひとりファッションショーで
終了となりました(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
5泊7日と言っても、
夜着・早朝発なので、
街を楽しめたのは4日間。
4日間とは思えぬ程、
自分の気持ちの赴くままに
バルセロナを満喫しました❣️
敬遠していた、ひとり旅。
今の時代なら、1人なのに
離れている旦那さまやお友達と
旅の共有も出来て、
最高に楽しい事が分かりました(>∀<*)
また、行きたくて仕方なくなるかも♬.*゚
おっと。
経由地のオランダ・アムステルダム
乗り継ぎ時間が6時間近くある
フライトを選んだので、
アムステルダムの街にも立ち寄ります♪
旅は最後まで楽しみます( *´︶`*)
今日もありがとうございました。
私らしく.•*¨*•.¸¸♬