Naoです.♡*.
今日もお越しくださり
ありがとうございます。
28日✧︎*。
共に学んだお仲間で
私にとって、妹のような存在の
りんちゃんが主宰する
゚・*:. 大人の遠足 in 江ノ島 .:*・゚
に参加して来ました(*ˊᗜˋ*)
参加を決め、
当日、江ノ島に向かおうか…
前日に近くまで行っておこうか…
悩んだ末、前日鎌倉に泊まる事に(*ˊᵕˋ*)
これが大正解になろうとは!!
りんちゃんがブログで書いた事
本当にそうなってしまった(๑´∀`๑)ア'`'`
リーディングをして貰い
今回の江ノ島行きは必然である事
そして、荒々しい自然を体感する事!!
コレがテーマだと分かった様で…💦
確かに江ノ島って、
お天気良い時でも
地形的に断崖絶壁な場所や
整ったというよりも、
自然そのもの!!って感じだから
それを感じられるよね~
へ~そうなんだぁ~♪
と思ってた(ˊᗜˋ*)
日が近づくにつれ、
天気予報が次第に変わり、
27日から28日にかけて
関東地方に大雪の恐れ!!
交通機関にも影響がある可能性大!!
となり…(*´・Д・)エェェ~
どうなるんだ~💦と
ドキドキしながら
前日27日、息子君を学校へ送り
その足で鎌倉へ🚗💨
どのお店もランチTimeも終わる頃
鎌倉駅近くに到着。
小町通りをプラプラし
まだLunchを提供してくれる
お店をみつけ入店。
ありがたいな~.♡*.
落ち着きのある店内で
美味しいLunchを満喫。
鶴岡八幡宮⛩️へご挨拶へ
いつも立寄る、ぼたん庭園。
大好きな牡丹のお花を観たいけど…
あまり時間が無いので断念(。•́ •̀。)
広い参道を通り
本宮拝殿へ向かう。
何年ぶりかな~?
何だかとっても懐かしい。
本宮拝殿でご挨拶🙏
階段を降りて行くと
丁度、鶴岡厄除大祈祷が
執り行われ始めた。
厳かで、とても美しい✧︎*。
ここに居られる事、
日本人として生まれて
来られた事に幸せを感じた(*ˊ˘ˋ*):*
旗上弁財天社へ
何度も来ているのに、
存在にはじめて気がついた…
明日行く江ノ島と言えば
弁財天様がいらっしゃるので
明日良い流れになりますように🙏
とご縁を繋ぎにご挨拶。
到着時、鳥居をくぐった所に
オシャレな和Cafeを見つけ
とても寄ってみたくなる。
帰りに寄ってみよう♬.*゚
でも、参拝を終えたら
閉店時間まであと30分弱。
こんな時間からって迷惑よね…
またゆっくり来よう…
そう言い聞かせて鳥居に
向かおうとしたけれど、
やっぱり私、とっても行きたい❣️
素直に自分に沿って
お店の方へ戻ると、
お店の方がドアを開けて
招き入れて下さった(*ˊᵕˋ*)
短い時間でも至福のひととき✧︎*。
ホテルで天気予報を確認。
う~ん…
電車、運行されるのかなぁ?
りんちゃんや他の参加者さんは
来られるのかな…?
どうなる!? 大人の遠足~
翌朝、外を確認すると
雪は積もってはいない。
東京方面からの電車は!?
とテレビで確認。
良かった~♪
電車、通常運行してるよ(*ˊᗜˋ*)
でも、1日雨の見込み。
朝早くは割と明るかった空が
暗くなっていく…💦
遠くにハッキリ見えてた江ノ島も…
出発までの時間
弁天様に意識を向けて
The Rock Girl®の石たちと瞑想。
意識を向けて直ぐに
目の前に明るいキラキラの
黄色が広がる✧︎*。
あまり黄色が現れる事はなくて、
Wow!! な感じ(ˊᗜˋ*)
この黄色に包まれながら
いくつかのメッセージを
受け取り、感謝をし
そのメッセージを意識して
エネルギーを送ると
龍さま登場後、江ノ島が
黄色とピンクの光に包まれた✧︎*。
心地よかった~.♡*.
目を開き、外を見ていると
窓の上の方に光が。
部屋の電気の反射かな?
違う!! 違~う♪
太陽が顔を出してくれた~(*ˊᗜˋ*)
写真を撮ろうと、小さなベランダに
出てみた瞬間!!
目の前にトンビが大きく翼を広げて
飛び去った~✧︎*。
大きくてビックリ!!
神の遣いかもぉ~(*゚▽゚*)と
ひとりで興奮.♡*.
江ノ島へ向けて出発🚗💨
雨は霧雨で降ったり止んだり…
そして、風がスゴくて寒い💦
こんなお天気だから?
新型のコロナウイルスで
中国からの団体ツアーは禁止に
なったからなのか、
いつ来ても人でいっぱいの
江ノ島に、全然人が居ない~
ここは何処?な嘘みたいな景色。
人がまばらて静かだけれど、
荒々しい天候の中
りんちゃんが言っていた
リーディング内容をそのまま
体験する運びとなりました( ´罒`*)✧
ホントに参拝の方が
殆どいらっしゃらないので、
ありえない程、
ゆっくりと、じっくりと
感じてみたり、触れてみたりと
貴重な時間.♡*.
この遠足のための天候なのでは!?
と思える程。
朱の鳥居をくぐると
竜宮城を模して建てられた
瑞心門があります。
瑞心門をくぐってすぐに
いらっしやるのが
「弁財天童子石像」
石とお話ししたり
辺津宮.*・゚
三姉妹の弁財天様の三女
田寸津比賣命をお祀りしています。
高低差のある江ノ島の神社の中で
1番低い位置にある神社です。
銭洗もさせて頂きました.♡*.
左隣にあるのは
奉安殿.*・゚
神奈川県の重要文化財に
指定されている
八臂弁財天と、
日本三大弁財天のひとつ
裸弁財天の妙音弁財天が
安置されています。
拝観料200円を納め
入ってみました。
弁財天様って、サラスワ(ヴァ)ティ
なんですよね。
大好きなバリ島で素敵だな~
と思っていたのがサラスワティ.♡*.
日本の神様に興味を持つようになり
まだそれ程経っていないので、
私的にはサラスワティが
しっくり来る感じ(*ˊᵕˋ*)
奉安殿の中に弁財天様の
『オン サラスヴァティ エン ソワカ』
サラスヴァティと入っていて
スっと馴染んで唱えられました.♡*.
小さなガーデンを抜けて
階段を上ります。
中津宮.*・゚
三姉妹の二女
市寸島比賣命をお祀りしています。
朱色の社が華やか✧︎*。
中津宮の裏手にある
水琴窟.*・゚
柄杓でお水をすくい
白い砂利のところに流すと
とても綺麗な音色が✧︎*。
風が強くてゴーゴーいっている
中でも、綺麗に聴こえる(*ˊᵕˋ*)
神社だけでなく
奥津宮へ向かう途中にある
江ノ島大師.*・゚
一度訪れたかってので
参らせて頂きました🙏
どっしりとした静の場。
ここで一旦お昼を食べて
冷えきった身体に暖をとり
最後へと向かいます。
奥津宮.*・゚
三姉妹の長女、
多紀理比賣命が祀られています。
安らかに海を守る神様
荒々しい自然の江ノ島には
必要不可欠な女神様.♡*.
凛としていてとっても心地が良い。
拝殿の天井には
どこから見ても
こちらを睨んでいるように見える
八方睨みの亀が。手水舎にも、
その手水舎の屋根を支える所にも
亀が居て、亀石も.♡*.
春の訪れを感じる
梅の花もチラホラ🌸
最後は
龍宮(わだつみのみや).*・゚
神龍宮大神が祀られています。
江の島は、湧出以来
龍の棲む所といわれ、
古来より
龍神は弁財天信仰と習合して、
多くの伝説が残っている。
とてもパワフルなエネルギー✧︎*。
本当に人が居ないので
贅沢にも1人ずつの参拝🙏
ここで、みんなでワークを.♡*.
龍や大地と繋がっていたら、
空で風が物凄い音を立て
うねっている感じが凄かった~
荒々しさを
本当に体感する日でした(๑´∀`๑)ア'`'`'`
江ノ島には
ミツウロコの社紋と龍、
ネコちゃんがいっぱい.♡
風が強くて傘をさすのがキビシイ…
霧雨だし大丈夫か~な感じで
傘なしで行動し、
全てを終えた頃には
髪は湯上り状態…
そして、コートが重い💦
いや~
『美しいだけじゃない
荒々しい自然も
魅力の江の島が見たい人は
一緒に遊びに行こう~♪』
りんちゃんのこの言葉通りの
大人の遠足でした~(*ˊᗜˋ*)
素敵な方々との楽しい時間♪
是非とも美しい方の自然も
満喫しにまた行きたいですっ٩(ˊᗜˋ*)و♪
江ノ島.♡*.
改めて、魅力たっぷりの
素晴らしい場所だと感じました。
息子師匠も連れて行こう♪
あなたが愛と光に包まれ
幸せでありますように✧︎*。
私らしく.•*•.¸¸♬