息子師匠に誘われ 金櫻神社⛩️
こんばんは( *´︶`*)
今日はまた、私のバージョンアップ
学びのために東京へ向かいました。
Yogaのミホ先生から、スピードの早い
乗り物に乗る程、波動が上がると聞き、
高速バスから特急電車にしたNaoです😁
ヘヘッ素直でしょ..¸¸♬
昨日の『夫婦木神社』の続きを
書いていきます(*ˊ˘ˋ*)
息子師匠に促され、
『夫婦木神社』のお次にお伺いしたのは
『金櫻神社』です。
金運が良くなると言われている神社で
御神木の「鬱金(うこん)の櫻」があり
「金の成る木の金櫻」として崇められて
いるそうですよ💖
調べてみると他にも
日本古来の山岳信仰で
自然の霊威を体現している
「蔵王権現」と呼ばれていたとの事。
現在も呼ばれていているのかな?
時間もないので今回は...と
立ち寄らず帰るつもりが、
息子師匠が呼ばれちゃった!?🤣
手水舎で手を清めて✨
いざ参ります!!
いっ石段が~!!
長いです💦
そう。夫婦木神社に向かう下り坂の途中
この金櫻神社の本殿へ階段を上らず
直接向かえる駐車場があり、
息子師匠に一応「ここにも寄る?」と
聞いて居たのです~😅💦
その時は、「いや、ここはいいや~」と
言われたので、下ったのに...💧
何故に階段を登って行く事に~😂💦
石段の落ち葉やお花を見たりして
呼吸を整えながら先へどんどん行く
息子師匠を追って上ります!!
昇仙峡よりも更に山を登ったこちらは
紅葉は終わりの様でいて
他の子よりも遅いのかな?
とっても綺麗な葉っぱの子たちも🍁🍁
秋🍁🍂
私の大切なブラジル人の親友が
この時期はいつも窓から外を眺めては
「はぁ~。何だか寂しいな…」と
言っていたな~😂
でも私は、暑くも寒くもなく、
綺麗な葉っぱが観られる秋って好きだな💖
石段がひと段落する場所に
七本の杉がスラッと真っ直ぐに、
堂々と威厳のある感じで立ち並ぶ🌲🌲
石段を登り始めてしばらくすると
耳鳴りが始まり、この杉の場所に辿り着くと
何と言えば良いのかな~
頭の中のものがスパンっと抜けた感じ?
凄くスッキリ爽やかなキリリッと
頭が冴える感覚に✨
どうしても、同日にシェアしたくて
Facebookに簡単に投稿したのだけど、
石段を上った脚の疲れと、呼吸を整え
ようと、写真を撮ることに💖
スマートフォンのカメラの画面を
開き、杉の方を見て構えた瞬間😲😲
画面にピンクや水色、グリーンと
ビックリするカラフルな色が~!!!!
思わず沢山写真を撮ってたよ~🤣🤣
同じ場所での連写。
でも、色がどんどん変わる~✨✨
沢山でゴメンなさい(´▽`;) '`'`
微妙に色が変わるから、
何だかシェアしたくてね😂💖
ん!?でもこうして並べて気が付いた✨
ピンク色の光の後ブル・グリーンの光
交互に写ってる~💕
ここで、自分も光と一緒に写りたい😍
と思い、自撮りするも...💧
全然ダメでした😂
肩から鼻の下にちょっぴりピンク😂
鼻の穴が赤くて何かと思ったよ🤣
杉の真ん中に池があり
光が当たって綺麗だった~✨
私が写真撮影していると、
息子師匠はいつの間にやら
池の前で瞑想してたよ😁
池の真ん中の光が不思議
残りの石段を登り、本殿へ♪
とっても広くて綺麗。
でも、先程の七本の杉の場所とは
全く違う空気感。
ん~!!?なんと言うか~。
新しい?観光地的な感じ?
何とか表現すれば良いのでしょう😅
杉の所が♡ス(*´˘`*)キ♡
拝殿にご挨拶をさせて頂き、
息子師匠に誘われ、おみくじを引く😁
息子師匠「中吉」
私は「大吉」💖
師匠...💧すみませぬ~😂
おみくじを引いた横に、
先程、車で通過した上にある鳥居が
見えたので、一応お写真を😊
帰宅後確認するとピンクの架け橋?が✨
可愛らしいなぁ💖
富士山遥拝所と書かれた看板を発見!!
天気が良いから、見られるかな~♪と
小走りで向かうと~
見えた~✨✨ 幸せだ~💖
大国天サマもいらっしゃったので
参拝する。
あまりに素敵な笑顔だったのでパチリ📷
素敵だわ~😂
他にも昇龍&降龍
春には黄金色の金櫻🌸と
見所満載の神社でした( *´︶`*)
この後、山を下り、
昇仙峡と『夫婦木神社 姫の宮』へ。
姫の宮には綺麗な池があると
本で読み、楽しみに行きました~♪
まずは、真っ白な鳥居をくぐります。
拝殿へ向かう前に、左手に池が
ありそうだったので息子師匠が
まずは行ってみます。
「母ちゃん!!水がなくなってる!!」と
言うので、行ってみると、
何だか空気が重い気が...
そして、水は全くなくヘドロが...。
何故?どうしてこんな状態に?
神社の前の通りは、昇仙峡の滝や紅葉を
見に来た観光客でいっぱいなのに、
ここには殆ど参拝者はなし。
何だかちょっぴり悲しい感じになりつつ、
拝殿へ。
すると、土日は上社の方へとの貼紙が。
閉まっているので、気持ちだけで
ご挨拶をさせて頂きました。
後ろを振り向くと、弁天様の祀られている
お社があったので、こちらにもご挨拶。
その脇に、小さな池がありました💖
金魚が泳いでいます(*ˊ˘ˋ*)
綺麗なお水なの。
でも、想像していた感じとは何か違い、
やっぱり少し寂しさを感じました。
ハッ!!
忘れるところでした~!!
お水つなぎ✨
そっか~!!お水をつながせて頂き
元気になって頂きたい💖
ことのままさんは、言葉にした
どんな願いも叶えて下さるのなら、
こちらに良い流れを作って頂こう✨
そう思い、祈りを込めて
お水をつながせて頂く。
少し残して、下の枯れてしまった所にも
息子師匠が「元気になあれ💖」と
お水を入れてくれました💕
素敵なキラキラな波動でいっぱいに
なるといいな~✨✨✨
初めての昇仙峡も楽しみ、
予定外の長い滞在となりました💖
よし♪またぜひ父ちゃんを連れて
戻って来よう♪その時はロープウェイに
乗って、上まで行こう♪と
息子師匠とふたりで話しながら
車を走らせ、静岡の自宅へ帰りました💖
あっ!!そうそう。
滝を見た後、岩の割れ目に空洞があり、
息子師匠に悟りを開いた人とか
こういう隙間の中で瞑想したりして
色んなこと受け取ったりしたみたいだよ~
と話したら、息子師匠入っていきました😁
出て来て 「ご を て な」だって~と。🤔🤔
なにそれ?ととりあえずメモ。
すると、分かった!!続きがあるぞ!!と
次の隙間にまた入り、出てくると
「み す る」だって~という。
なんじゃそりゃ?
でもとりあえず、
先程のメモの下に書くと🤔💡✨
「ご を て な」
「 み す る」
分かります?
「ゴミをすてるな !!!!」
ひょえ~!!ビックリでした😂
「看板立てるかな」と申しておりました😁
帰路の途中、前日に寄った事任八幡宮さんの
横を通ったので、息子師匠に
行ったんだよ~と話すと、
明日行きたい♪と言うので、
またまたお伺いする事に~😂😂
では、次回も神社さんの話という事で😁
ありがとうございます💖
adagio..私らしく
#光 #息子 #師匠 #金櫻神社 #七本杉
#瞑想 #富士山 #神社 #山梨 #私らしく