富士山から伊勢 *.·.。゜前編
Naoです.*・゚
今日もお越しくださり
ありがとうございます.♡*.
神様のお遣い.*・゚
烏滸がましいのだけれど
そんな流れのつづき
素敵な光に恵まれたので
写真いっぱいで参ります(❁´ 艸`❁)♡
波動をお届け~✧︎*。
前半はコチラ
満月🌕.*・゚を伊勢で迎えられた翌朝
お天気が気になり
睡眠時間3時間半で起床
遠足前の子供みたいだな(*´罒`*)
窓の外を覗くと太陽が☀️.°
わぁ~い٩(๑>ᴗ<๑)۶
朝日が見える
どんな1日になるのかな♬.*゚
前夜悩みに悩み
本来、二見ヶ浦で清め
猿田彦神社様にご挨拶したいのだけど
1日だけなので、時間が厳しい…
早朝参拝をさせて頂きたかった為
今回は二見ヶ浦は遠隔で参拝
猿田彦神社には内宮へ行く前に
行かせて貰うとお伝えする(´▽`;)
という訳で
まずは徒歩圏内にある
.*・ 伊勢神宮 外宮 ・*.
こちらに早朝参拝へ
朝の5時半過ぎ
この時間はまだ涼しくて
穏やかで心地よい空気
参拝される方もまだ少なく
心が解放されてゆく.*・゚
古殿地.*・゚
中央にはあるのは「心御柱」を
納めお守りするための覆屋だそう
正宮 豊受大神宮.*・゚
こちらに立つと
自然に背筋がピンとなる
清々と凛とした世界
日頃の感謝を込めて参拝
三ツ石.*・゚
御装束神宝などを祓い清める
「川原大祓」が行われる場所
こちらで手をかざすのは
御遠慮下さいとHPに記載されている…
川原大祓の様子はHPより
別宮へ.*・゚
ここからはエネルギーが変化
朝日がどんどん強くなる✧︎*。
まずは
.*・ 多賀宮 ・*.
豊受大御神の荒御魂をお祀りする
外宮第一の別宮
世界一の超能力者と評判だった
ベラ・コチェフスカ さんが訪れた際
多賀宮に引っ張られてその前で号泣…
そして、ここ多賀宮には
ヤハウェがお祀りされていると
断言したといわれている
そんな素晴らしい場所.*・゚
やはり日本の神々
そして世界の神々と
実は名前は違えど同一神
発するエネルギーは同じ✧︎*。
次は階段を降りた所にある
.*・ 土宮 ・*.
御祭神 大土乃御祖神
⽔防に功績のある
⼟地の神を祀り
唯一、正面が東向きの別宮
.*・ 風宮 ・*.
御祭神 級長津彦命
級長戸辺命
内宮の風日祈宮と同様に、
「神風」を吹かせた
風雨の神を祀る別宮
清々しい
感謝の気持ち
ありがとうを沢山お伝えし
一の鳥居へと向かう
すると、光が美しくて
旦那さまが撮ってくれる
旦那さまも1枚.*・゚
次は
神の行き交う中の古道
神路通を歩き
御祭神は、天照大御神の弟神である
こちらは和御魂と荒御魂を
一緒に祀っている珍しい宮
統合だったり融合されてるのかもな.*・゚
これまであまり考えなかったけれど
和御魂、荒御魂をどちらも
お祀りされている.*・゚
表裏一体、陰陽、
どちらもあるもので、
どちらも大切なのだと改めて感じた.♡*.
到着寸前、鳥居から猫ちゃんが.♡*.
参拝される方がとても少なく
とても静かでとても落ち着きがある
すごくエネルギーが溢れている
素敵な御神木✧︎*。
こちらは落雷からも生き残った
という御神木。
鳥居はあるけれど
神様がお祀りされている訳では無いそう
心地が良いので
しばらく過ごし
場のエネルギーを
馴染ませてゆく
一旦ホテルへ戻り
無料朝食を頂き checkout
最初にはご挨拶に行けなかった
.*・ 猿田彦神社 ・*.
御祭神 猿田彦大神
ものごとの最初に現れ、
万事良い方向へ”おみちびき”になる大神
しばらくすると
白無垢姿の花嫁さんが.♡*.
おめでとうございます
方位石.*・゚
猿田彦大神の方位除の
御神徳を仰ぐもので
永く御神座のあった最も神聖な場所✧︎*。
昔の神殿跡の印“十干十二支”で
方位が刻まれていて
最もパワーが集中するポイントだそう
風水に合わせて印に触れてみた.♡*.
方位石同様、御本殿の他、
手水舎の柱、大鳥居も八角形
.*・佐瑠女神社・*.
御祭神 天宇受売命
言わずもがな
天照大御神様が天岩窟に籠もられ
神楽を舞い
天照大御神を天岩窟から再び世にだし
平和な世に導いた女神
芸能・縁結び・鎮魂の神様.*・゚
とても軽やかで明るい波動
さ~て
駐車場無料の30分を
オーバーしてしまう前に
戻ろうか~と歩き始めると
ん?あっちは何?
こんなの初めて気が付いた
気になるので抜けてみると
本殿の裏手に出る
そして振り返るとそこには
御神田(おみた).*・゚
毎年5月5日
豊作を祈って早苗を植える
「御田祭」が行われるそう
青田がとても清々しく
神社の表部分とはまるで違う世界.*・゚
御神田の隣に
小さな森が.♡*.
ヤシの木のようなシュロの木?が1本
階段付近に…
何だか沖縄の御嶽を思わせる
ここ…
すごく気持ちがいい.*・゚
半瞑想状態でボーっとし、
さて行こうかと向きを変えた瞬間
目の前の木🌳の黒い部分から
何かが動いて気を降りてきた…
巨大な蜂🐝!?
そう思ったらカブトムシ(´▽`*)アハハ
ドキドキしちゃった
さて、車に戻ろう
すると旦那さまが
「お猿さん見た?」と聞く
ん?お猿さん🐒?本物の?
ふふふ石像のお猿さんだった
あぁ…猿田彦様だからお猿さん🐒
その横にあった石碑を見て
前日、富士山外宮 小室浅間神社で
最後に見て繋がった❣️と思った
石碑を思い出す.*・゚
猿田彦神社でもここを
立ち去る最後に(❁´ 艸`❁)♡
猿田彦様
ありがとうございます.♡*.
小室浅間神社
早朝から動き
色々素敵がありすぎて
長い長い💦💦
とても次に向かう伊勢神宮 内宮まで
纏められないので、続きはまた(*´罒`*)
最後までお読み下さり
本当にありがとうございます.♡*.
お読み下さったあなたが
愛と光に包まれ
幸せでありますように.*・゚
adagio..私らしく*.·.。゜