満月から新月へ🌕🎑·𓂃 𓈒◌
Naoです.*・゚
今日もお越しくださり
ありがとうございます.♡*.
ご無沙汰しておりました…
この期間も
予期せぬ流れで
夫婦で行った満月の伊勢に続き
伊勢、椿大神社に行く流れに繋がり✧︎*。
今日まで とにかく東西南北
飛び回っておりました໒꒱·.*・゚
at 伊勢神宮 内宮
そして今回
中秋の名月🎑と満月が
8年振りに重なったその日には
長野県 戸隠神社へ.*・゚
戸隠神社 宝光院、火之御子社、中社
奥社、九頭龍社
合わせて戸隠神社 五社 全て
ご挨拶させて頂きました(*˘︶˘*).。.:
今回の戸隠も
息子の送迎に合わせて組んだ日程が
満月、中秋の名月
一粒万倍日、神吉日、大明日
と月も太陽もエネルギー溢れる日と
たまたまピッタリと重なり…
気が付けば、
お月様からの恩恵を
存分に受け取らせて頂いております.*・゚
ありがたい
「いらっしゃい」
と合図を頂きながらも
色々な理由で後回しにし…
そのうち
「まだ来んのか~!!」な
あからさまな合図を頂き…
友と行くのはとりあえず諦め
ひとり旅(*˘︶˘*).。.:*♡
戸隠神社と云えば
8年前、たまたま近くに居るから
寄ってみよう♬.*゚と
何故かいちばん大変な奥社へ…
幼稚園の息子と共に
長い長い参道を歩いた…
当時
引き籠もりのように家の中に籠り
ほぼ動かず生活していた私…
そんな私に、片道2kmも続く参道は
もう来られない…
いや、来たくない場所となっていた…
今回はひとりなので
ゆっくりのんびりで頑張ってみよう…
そう覚悟しての
奥社 、九頭龍社参拝
戸隠連峰は上から見ると
龍の形をしており、
龍が玉を持つ位置に奥社がある
そう言われている
繊細かつパワフルな
光に導かれ、包まれて✧︎*。
自分の想像を遥かに超えた
心地よく 幸せ溢れる参道
戸隠古道と呼ばれ
片道2km続く森の中の小径.*・゚
ちょうど中間地点に
奥社の正式な山門
随神門が✧︎*。
いざ随神門を潜ろうと近付いた時、
心臓のトキメキが止まらない程の
光で迎えてもらう
随神門をくぐると
そこからは杉並木の聖域に.*・゚
光のアルバム✧︎*。
手毬のような
可愛らしい光の玉や
美しいクモの巣etc…
8年前の辛さが嘘のように
最後の上りで息が少し切れた位で
奥社、九頭龍社に到着(❁´ 艸`❁)♡
前回から8歳も歳を重ねたけれど
体力付いたのね.♡*.
お招き下さった事に感謝が溢れ
沢山御礼をお伝えする
しばしこの場で時を過ごし
満月、太陽、水、神々etc…の
エネルギーを一緒に行った
石たちと共に感じ繋がる.*・゚
エネルギーがチャージされ
帰りも足取り軽く
長いと思った道程が
なんだかあっという間(*´∇`)
随神門を出て美しい光を感じ
ひとり記念撮影して振り向くと
何だろう…
アライグマ…?たぬき?ちゃんが.♡*.
夢中で食べ物探してる.♡
可愛いなぁ~
あと少し.♡*.
そこで「後で行きます」と
お伝えしておいた小さなお社から
もの凄い光に呼ばれる✧︎*。
今日のこの佳き日に
ここに居させて貰えたこと等など
感謝を込め祈りました.*・゚
九頭龍様が棲むともいわれる
龍体でもある戸隠連峰が望める
戸隠奥社から程近い 聖地 鏡池へ.*・゚
実は今回、
奥社と鏡池は1日目・2日目と
2度訪れた程素晴らしい場所✧︎*。
1日目
雲がほとんどない快晴で
風もなく穏やか.*・゚
池に映る麒麟の様な雲が
彩雲だったり
とんぼちゃんが遊んでくれたり
2日目
到着時、空は雲に覆われ
青空は見えず…
池のほとりに座り瞑想.*・゚
背中が暑くなってきた…
目を開けると
先程とはまるで違うお空に✧︎*。
中社は撮影した写真が
何故かほぼごっそりと消えていた…
日の出直後に参拝した
天鈿女命が御祭神の 火之御子社
御祭神を知らずにお伺いした…
戸隠に来る丁度、1週間前
ウズメ様の元へ行っていたので
とっても嬉しくなる(❁´ 艸`❁)♡
宝光院
奥社を2往復した脚に堪える
とっても長くて急な階段を上る…
明治になって戸隠は神仏分離の対象に。
元々はお寺だった事を
とても良く感じられる神社
満月での中秋の名月のエネルギー
そして、戸隠の地、神々のエネルギー
とても大きなエネルギーを浴び
じっくりと、そしてまた
お繋するべき場所へと導かれ
満月から新月へと向かう日々を
味わい尽くした14日間🌕·𓂃 𓈒◌
少し前にまた新月を迎え
新しい次なるステージへと
自分をもっともっと愛して、信じて
たくさんの笑顔で進んでいこう♬.✧︎*。
ありがとう
ありがとう
本当にありがとう~.♡*.
最後までお読み下さり
本当にありがとうございます
あなたが愛と光、笑顔が溢れて
幸せでありますように.♡*.
adagio.. 私らしく໒꒱.*・゚