母娘で感じるRetreat in山梨.*・゚
Naoです.*・゚
お越し下さり
ありがとうございます。
3月も終わりに近づいた頃
以前よりご依頼を頂いていた
母娘Retreat.*・゚ in 山梨
を1泊2日の日程で開催✧︎*。
テーマは
.*・゚地球と繋がり、感じる・受け取る .゚・*.
地球、大地からの恵みを
存分に感じて
しっかりと受け取り
人目なんて気にせず
無邪気にはしゃいで解き放つ✨
最初に富士山Retreatでプランを
立て始めるも、
何故だかしっくりこない…
一旦、富士山を切り離し
数日間待ってみる.*・゚
すると、「色んな泉質の温泉へ」
そう降りてきた.♡*.
そう❣️山梨の温泉は素晴らしい✧︎*。
温泉好きな彼女達にはもってこい❣️
他の場所も、
( ゚∀ ゚)ハッ!と導かれる場所は
初めての所も多く、
下見へ向かい、なるほどね~
と納得する✧︎*。
唯一の希望だったのは、
私がいつも大切なお友達と時を過ごしている
大好きな河原の公園.*・゚
私の写真を見て、どうしても
行ってみたいと思ってくれていた(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)♡॰ॱ
そんなこんなを
河原で共に時を過ごす
大切なお友達ふたりに伝えている時、
笑い話から、笑える流れで、
お友達がワクワク大切に育てていった
糸紡ぎ&糸掛け曼荼羅のWSを
河原の樹の下で開いてもらう.*・゚と
想像しただけでワクワクな時間を
Retreatで行える事に(*ˊᗜˋ*)♡
霊峰 富士山は、すぐ近くではなくとも
色んな場所から遥拝することは出来る。
あとはお空にお願いして、
お天気次第✨✨
母娘Retreat in 山梨 初日.*・゚
お天気は快晴☀️.°
気温も心地よく、最高のスタート。
最初に訪れたのは
こちらには樹齢400年といわれる
見事なしだれ桜がある🌸
本来、3月末~4月が見頃。
毎週4回、身延山の下の道を通る私。
他の神社さんへと案内する予定が、
運転中に突如「久遠寺だ✨」と
閃き、まだ見た事はない、
久遠寺のしだれ桜が
満開の様子が頭に浮かぶ。
車を停め、調べてみると
Retreatの日程の頃に例年より早く
満開となりそうだと書かれていた。
神社かお寺か…?
プライベートRetreatなので、
どちらが良いか希望を聞く。
すると、久遠寺のHPを開いた途端、
胸がドキドキしたから、
久遠寺がいいとのお返事をもらい
Retreatのスタートの地に.*・゚
急な階段を上りたい❣️と
娘ちゃんからのリクエストだったけど、
渋滞緩和の為か斜行エレベーターの
乗場のある駐車場へと誘導される。
上りはこちらで。
しだれ桜が見事で美しい✨
他の桜は既に葉桜な樹もある。
ここは標高も高い山梨。
今年の暖かさに驚く。
下りは階段に挑戦してみる事に。
やはりここの階段は
一段一段が高い!!
かなり膝にきます(´▽`;) '`'`
階段を下りきると
たくさんの光に包まれた✧︎*。
頑張って良かった❣️
しかし…
ここから駐車場までの坂道が
桜が咲き乱れ美しいのだけど…
とてつもなくキツかった…(* ̄□ ̄*;
すぐ近くの公園にも立ち寄り
童心に帰って遊ぶ(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)♡॰ॱ
久遠寺での階段、坂道で
やられてしまった脚は…
膝が笑い、全てがおかしな動きに(*´艸`)ププ
大爆笑で過ごす公園✧︎*。
さていよいよ
唯一の希望だった河原の公園へ.*・゚
この日は何度も訪れてある私達も
びっくりな賑やかさ❣️
いつもの木陰は園児たちが遊んでる。
お友達ふたりが違う場所を
取っていてくれた(*ˊᗜˋ*)♡
富士山も見える🗻
お楽しみの
糸紡ぎ&糸掛け曼荼羅WS✧︎*。
先生のゆみちゃんが
優しく丁寧に綿への愛を込めて
私たちに伝えてくれる.💗*.
糸が太くなったり細くなったり
途中で切れてしまったり。
そこにその時の紡く人の
状態や性格が顔を出すらしい(♡´艸`)
それも全て楽しい時間.*・゚
紡いだ糸で糸掛け曼荼羅
しばし河原を満喫.*・゚
大満喫した後は
ふんだんなお湯の自噴天然温泉へ
この地域特有のフォッサマグナからの
恵いっぱいのモール泉。
こちらは高アルカリのとろんとした湯。
飲泉も出来る。
ネットより拝借
母娘Retreat 2日目.*・゚
雲は多いけれど何とか富士山が🗻
最初に向かった場所は
温泉の下見に訪れた際、
偶然にいや必然的に見つけた場所。
何度も通っていたのに
標識にも気付いたことがなかった。
日本三大桜にして
日本初の天然記念物指定
.*・゚山高神代桜 .゚・*.
推定樹齢1,800年とも2,000年とも
言われるエドヒガンザクラ🌸
伝説では、
神話の武将ヤマトタケルノミコトが
東征の折に植えたと言われ、
名前の由来になっているそう。
残念ながら写真では素晴らしさが
表現しきれない…
下見に訪れた際、地元の方が
こんなに早く咲くなんてビックリ!!
と仰っていた。
Retreatは2日後。
さらに美しいであろう姿を想像する。
ここで繋がりを発見する。
しだれ桜の子孫がこちら
実相寺の境内に植えられていた.♡*.
そして、導かれるように知る事になった
こちらのお寺。
目には見えぬ存在たちに感謝💗
Retreat当日、雲が多いながらも
心地の良い気候。
しばし満開の桜や
綺麗に植えられた水仙を鑑賞.*・゚
次に向かうのは、
糸紡ぎのゆみちゃんが行っている
神社さんと渓谷.*・゚
こちら、ゆみちゃんの投稿を見て
場所を聞いてみようと思っていた。
でも聞きそびれていたら、
下見に行った温泉から5分位の場所だった。
下見したその夜、
そちらの方面に行く事を
伝えてはいないのに、
ゆみちゃんからのメッセージで
ここオススメだよ❣️と
渓谷と神社の写真を送ってくれた.♡*.
急遽こちらを追加💗
なんというタイミング✧︎*。
こちらの神社さん
甲斐駒神社さんは
写真から想像した以上に魅力的で
かなり長い時間居ることに.*・゚
ここは天然水で知られる南アルプス
森からの目済みの水で
スカルや石たちを浄化✧︎*。
美しいお水で石たちを
浄化している間に私たちも
清流で浄化をすることに(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)♡॰ॱ
つり橋を渡り
尾白川渓谷へ
さすが南アルプスの天然水のふるさと
とっても綺麗な川です.*・゚
大人ふたりは筋肉痛で脚が…
そしてそれほど時間もない…
そんな訳で奥までは歩くのをやめ
吊り橋近くで楽しむ♬*゜
曇っていた空から太陽が✧︎*。
さてさて石たちをお迎えに.♡*.
と神社に戻ってみると
美しい光が~(*ˊᗜˋ*)/✧︎*。
今回のもRetreatの目的の1つ温泉へ♨
メッセージを受け取った時に
最初に頭に浮かんだ温泉
尾白の湯.*・゚
こちらもフォッサマグナからの恵を
受ける温泉なのだけど、
赤湯と白湯とあり、
特に赤湯は
多種多様なミネラルや有効成分が含まれ、
その濃度は温泉法が定める基準値の
約30倍と超高濃度。
そのため、地下深部 から湧き出でた湯は、
空気に触れ酸化することで茶褐色に。
ネットより拝借しました。
温泉を出ると、
先程までの脚の痛み?重さ?が
随分と軽減されていた.♡*.
大幅に時間をオーバーしている…
遅い昼食を山梨のお酒といえば
の代表格 七賢の蔵元直営店
臺眠さんへ
母娘ふたり、とっても満足な様子.♡*.
そして最後の目的地へ
大急ぎで向かいます。
意思が大好きなふたりが
いつか言ってみたいと言っていた
昇仙峡.*・゚
日本遺産に認定された
清流と水晶の秘境
コロナ禍で開店しているお店が
少ないうえに、遅い時間で
ほぼお店はやっていない…
滝と巨石を観に行く。
途中の神社や未来電話
仙娥滝、覚円峰、石門と
見どころだけ巡る
最後に川辺で水晶拾い.*・゚
時間が短く、日も暮れ始めて
なかなか見つけられず…
またじっくりと楽しんでもらいたい.♡*.
残念ながら
帰り道にもうひとつ温泉に
立ち寄ろうと思っていたけれど、
何しろ4時間近く掛けて戻らねばならず…
ほんの少しと思っていた
神社をとても気に入り、
満喫出来たということで
また次回のお楽しみという事で
ここで終了✧︎*。
地球(大地)と繋がり、感じて、受け取る
なかなか出来ないと言っていた
大地の上に座ったり寝転んだり、
そこでじっくりと大地が育んだ綿と
繋がり糸紡ぎ.*・゚
まだまだ桜は楽しめないと
思っていたけれど、
悠久の時を越えて咲き続ける
したれ桜や神代桜を観て感じ
山や街がピンク色に染まる景色に
心がパーッと開く時間.*・゚
川に足をつけ浄化したり
大地からの恵み温泉でエネルギー補充.*・゚
神社やお寺で自然と神々と
繋がり感謝を伝える.*・゚
本当に素敵で感謝溢れる時間*.·.。゜
私と共に旅をして頂き
ありがとうございました.♡*.
ずっと隠れていた富士山が
最後の最後にピンク色に染まり
姿を見せてくれました✧︎*。
最後までお読み下さり
ありがとうございました。
あなたが愛と光に包まれ
幸せでありますように.♡*.
ありがとう
ありがとう
ありがとう
adagio..私らしく*.·.。゜