息子師匠の誕生日旅行③ 斎場御嶽
Naoです(*˘︶˘*).。.:*♡
お越しいただき
ありがとうございます。
今日から県外への移動も
解禁ですね~。
コロナさんの騒動から
ピタッと行けなくなってしまった
大好きな旅行(。•́ •̀。)
はぁぁぁ~
旅に出たい~
近場から出掛けようか.♡*.
大好きな海外はまだ暫くは
ムリそうだよな…
リゾート気分を味わう為に
お家のお庭のシンボルツリーに
造花のフランジパニを飾り
バリの音楽を流して楽しんだり
いい感じで旅気分を味わっては
居るけれど~
やっぱり、旅したいよぉ(ˊᗜˋ*)
スマートフォンのデータ容量が
いっぱいになってしまい
写真の整理をしてしていたら、
息子君の誕生日旅行で行った
沖縄の写真が💗
そうだ♪誕生日旅行のブログ
途中で止まってた!!
と思い出したよ。
そんな訳で、気がつけば
あっという間に半年経とうと
しているお誕生日旅行。
楽しかった沖縄を思い出しながら
旅気分を味わってみようと
今更感満載ですが、
書いて行こうと思います´ ³`°) ♬︎*.:*
息子師匠の誕生日旅行
お誕生日当日.♡*.
充実の1日で、
長くなり過ぎて纏めきれず💦
だったので、続きから♪
最高に素敵だった久高島はこちら.♡*.
息子師匠の誕生日旅行 part②
神の島 久高島から沖縄本島に戻り、
一日の最後に訪れる事が出来た
斎場御嶽を纏めます(*ˊᵕˋ*)
遅いLunchを食べた後、
世界遺産に登録されている
『斎場御嶽 せーふぁーうたき』
へと向かいました。
初めてなのと、せっかく行くなら
ガイドさんに案内してもらうのが
とても良いと色んな方が書かれて
居たので、予約をしておこうと
思っていたのはずなのに、
していなかった~(゚∀゚;)
まっ、久高島から何時に戻れるか
分からなかったのもあるのだけど…
遅いLunchを食べたお店の
一階には斎場御嶽の窓口が。
窓口の方に尋ねると、予約なしでも
ガイドさんの空きがあれば
案内は出来るのだけど、
閉園時間の関係から
ちょっと厳しいかな~と…(¯―¯٥)
今回はガイドさんなしでも
仕方ないか…
でも、とにかく行ってみる事に♪
斎場御嶽の入口に到着。
無事入場券を購入し、
ガイドさんをお願い出来るか
受付のお姉さんに聞いてみる。
ん~今日はもう…と言いながら
奥の方にいる人に聞いてくれている。
すると、1人終わりの支度をしていた
ガイドさんが、
「特別だよ~♪
ラッキーだったねぇ(◜ᴗ◝ )」と
案内をして下さることに~♪
きゃ~✧︎*。嬉しい。
ガイドのおじ様について
中へと進みます。
によって創られた
聖域・斎場御嶽は、
原始の森に眠るパワフルな場所。
琉球神話で登場する七御嶽の中でも
最も格式が高いとされている御嶽。
まず最初に斎場御嶽についての
説明を聞かせて頂きました。
読みが沖縄独特で
「せーふぁーうたき」というので
全く気になっていませんでしたが、
通常「斎場」と言えば「さいじょう」
火葬場のことですよね。
人の生と死、神との繋がりなど
とても深いお話を丁寧に
話して下さるガイドさん。
かつては男子禁制で、
一般人も立ち入り禁止であり、
神事を行う女性のみがこの先へ
入ることが出来たとの事。
感謝して次へ向かいます。
神の島・久高島が望める
久高島遥拝所
ここにある御門口と呼ばれる
御嶽への入口から先は
特別な人しか入る事が出来なかった為
ここで久高島を拝んだとの事。
各拝所(うがんじゅ)に至る道は、
石を敷きつめたゴツゴツしていて
足場が悪い。
12月末だというのに暑い💦
久高島から本島に戻る頃は
みるみる曇ってしまっていたけれど、
登り始めた頃から太陽が✧︎*。
その暑さもあってヨレヨレしながら
登って行く(´▽`;) '`'`
最初に現れたのは
大庫理(うふぐーい)
と呼ばれる拝所。
独特な雰囲気でそこに佇む。
ガイドさんの話を聞き
ご挨拶をさせて頂く🙏
写真を撮りたかったけれど
ガイドさん、行動が早~い!!
撮る間もなく次へ(*ˊᗜˋ)
神秘的な道のりを
ついて行くのに必死な私💦
次に案内されたのは
御嶽の奥にある寄満(ゆいんち)
台所を意味する寄満は
海外から集められた交易品等に溢れ、
それが国を潤す豊穣に満ちた状態の
象徴という事で大切な場所との事。
とても独特なエネルギーを感じる。
ここでは、話を聞き祈った後、
何とな~く写真を撮れず…
次は、観光客にとって
斎場御嶽と言えばここ!!な拝所へ。
三角岩の三庫理(サングーイ)
自然の偉大さ神秘を感じる
巨大な岩が織り成す三角のトンネル△
向こう側からの光が美しい✧︎*。
三角のトンネルを潜り
ガイドさんの説明を聞く。
説明の後、
「では、後ろに振り向いて~」と
言われ振り向くと、
ひゃ~♪綺麗だぁぁ~✧︎*(*ˊᗜˋ*)
樹々の隙間から見える海
更にその向こうには
少し前までサイクリングをしていた
神の島・久高島が.♡*.
ガイドさんが「何か見えるかな?」と。
何だろ~?と考えていると
「心の目で見てみたら、
この海が見える空間が♡に見えるよ。
僕にはいつも♡に見える」と。
ぷはぁ~(*ˊᗜˋ*)素敵だ~✧︎*。
ホント、このガイドさんと
繋げて下さった神様に感謝.♡*.
ガイドさんのお陰で大満足な
斎場御嶽での時間✧︎*。
息子師匠も誕生日を久高島で過ごし、
斎場御嶽も来られて大喜び♬︎*.:
ガイドさんとお別れする頃
先程までの太陽が陰り、
なんだか少し暗くなって来た…
駐車場へ向かう途中、
ポツッポツッと雨粒が。
空はいつしか真っ暗に~ ՞ ՞ ՞
車はあと少し。走ろう💨
旦那さんがドアを開け
まずは息子師匠が後ろに乗り込む
バンッ!!
車のドアを閉めたところで…
ジャ~~~
ものすごい雨//☂//
ひょえ~!! 間一髪だ~💦💦
走り出し、遠くの空を見ると
こちら側が分厚い雲に覆われている。
ずぶ濡れにならずに済んだよぉ
ありがとう.♡*.
お誕生日なので美味しい夕食を♪
と思っていたけれど、
食にあまり興味のない息子師匠…
遅いお昼で、お腹が減っていない。
ご飯よりも、これやりたい♬︎*.:*
という事で、夕陽を抜いて
ホテル内で絵付体験~
絵付を満喫してお部屋に戻ると
お誕生日のお祝いプレートが❣️
神々と繋がるお誕生日✧︎*。
本当に素敵な1日(*ˊᵕˋ* )
こんな幸せを一緒に味わえて
本当に感謝でいっぱいの日。
息子師匠.*・゚ありがとう💗.:*・゚
今年の誕生日は終わりだけど、
楽しい旅はまだまだ続くよ~*♬೨
初の沖縄🌺満喫です!!
お読み下さったあなたが
愛と光に包まれて幸せで
ありますように✧︎*。
愛を込めて.♡*.
adagio..私らしく✧︎*。