12回目の結婚記念日✧︎*。
Naoです.♡*.
今日もお越しいただき
ありがとうございます💗
今日からもう3月✧︎*。
2020年の今年はうるう年。
1日多い、そんな日の昨日
予定していたことが
コロナちゃんの影響で急遽延期…
でも❣️
最高に素敵な1日に転換゚・*:.。.*
全ては必然♬.*゚
ありがとうございます。
2月には結婚記念日が.♡*.
なかなか書けずでしたが
残しておきたい(*ˊᗜˋ*)
他にも色々あるのですけどね~
今年の結婚記念日は土曜日.*・゚
息子が平日寮生活になり、
毎年夫婦で食事に🍴*。
土曜日という事は
今年は家族揃っての記念日。
食べないものが多い息子と
レストランは厳しいな…
せっかくだから、旅しよう~♪
と記念日にかこつけて
家族旅行へ
神社巡りが大好きな
息子師匠との旅✧︎*。
必然的に何処の神社へ?と考える。
今年は必ず伊勢神宮へ行こうと
息子師匠と約束しているので、
まずは伊勢神宮周辺で検討。
東海地方に住む私は
伊勢神宮は昔からよく行き、
それ程遠くなく、行きやすい♪
でも今回は、ピンと来ない…
何処にしようか…
今回もまたギリギリ思いつき
だったのだけど、
その短期間に、
全く関係ない話をしている時に
お友達やネットを通じて同じワード✧︎*。
コレは行き先はココだ!!と
伝えられた~(ˊᗜˋ*)
ご協力ありがとうございます.♡*.
京都への旅に決定。
京都行きへのワードは
「京都伏見稲荷大社」
お稲荷さんは、何となく…
避けてきたのだけれど、
よくよく考えたら、子供の頃から
家族での初詣はお稲荷さん🦊🌾
そんな流れで息子師匠も
赤ちゃんの頃から行っている。
逆にお礼を伝えないのは
失礼なのかも!?と思えて。
検索すると、記念日翌日が
年に一度の「初午大祭」の日✧︎*。
「福参り」「福稲詣で」
とも呼ばれるそうで(*ˊᵕˋ*)
1泊での旅。
記念日当日ではなく
2日目に❣️
結婚記念日当日は、
京都に向かう途中にある
私の大好きな神社さん
「椿大神社」「椿岸神社」
こちらから参らせて頂くことに✧︎*。
ふたりの結婚記念日だから~と
息子師匠が気を利かせて
写真を撮ってくれる(*ˊᵕˋ*)
うぅぅ~
息子よ気遣いをありがとう~💗
雲が多いけど時折顔を覗かせる
太陽の光が綺麗で綺麗で✨
何度も訪れている神社さんなのに
今回初めて気付くことも沢山.*・゚
こんな所だったり
あんな所だったり~
あとはコレ~♪
天狗の様な猿田彦さまが
まぁるい地球、そしてそこに
描かれた日本地図の上に立ってる!?
あるとも言われていますよね。
そこかしこに、イエスに繋がる
物があったりしますが、
コレを初めて見つけてビックリ( ゚∀ ゚)!
本殿への雰囲気、エネルギーが
とっても好きなのです💖
そこで素敵なお守りを発見(*ˊᗜˋ*)
夫婦守.♡*.
初めて見つけ、
12年ひと回りの結婚記念日。
記念に買ってみました💗
アメノウズメさまのいらっしゃる
椿岸神社にもご挨拶.♡*.
お隣にある、
「かなえ滝」にも.*・゚
邪気が流れて、願いが叶うそう。
基本お願い事はしないので、
手を清め、感謝をお伝えしました.♡*.
さ~て目指すは京都です。
何処に行こうか…?
息子師匠が最近繋がりを感じる
雷神さまの所へ行こうか。
風神雷神図で有名な
「建仁寺」
へ向かいます。
12年前、結婚が決まり、
初めて2人で行った旅行でも
訪れた想い出の場所です。
枯山水のお庭も素敵✧︎*。
中でも1番好きなのが襖絵💗
それから、大迫力の
双龍図(法堂天井画)は
2002年の建仁寺創建
800年を記念して
小泉淳作画伯が2年の歳月を
かけて描かれた大作だそうで、
何度観ても圧巻です✧︎*。
記念日最後に訪れたのは、
Google mapで行き先を
どうしようかと探している時
何だかとても惹かれた
小さな神社さんの
「妙音弁財天」へ
何故だか惹かれた通り、
とても心地よい場所.*・゚
そしてこちらで御朱印を
書いて下さった方が、
とても楽しくて、素敵な方(*ˊᵕˋ*)
明日も来ちゃう?なんて
3人とも言ってしまう位
お気に入りに💗
予約したホテルはお値打ちな
ビジネスホテルだったけれど、
とっても良い感じ💖
ライトアップされた
京都タワーが見えるお部屋で
楽しい記念日の最後を
家族で楽しく過ごし終えました(*ˊᵕˋ*)
うぅ~む…
2日目の伏見稲荷大社までは
とても纏められない…( ˊᵕˋ ;)
次に続きます…
お読みくださった
あなたが愛と光に包まれ
幸せでありますように・*:.。.*.
私らしく•*¨*•.¸¸♪