繋がって楽しいな♬.*゚
Naoです(*˘︶˘*).。.:*♡
今日もお越しいただき
ありがとうございます。
2020年が始まり、
あっという間に3分の1が
過ぎましたね~(*ˊᵕˋ*)
昨年に増して早い!!
みな様は如何ですか~?
昨年末、息子君のお誕生日旅行で
沖縄の神聖なる聖地を沢山
巡らせて頂き、
年明け、東京の神社などを参拝⛩️
そして先週は、頭に浮かんだ事があり
ふとした思いつきで
10月に息子君と行けなくなって
しまった母子旅行に行っちゃう!?と
出発前夜の予約で翌朝出発で
台北に行っちゃった٩(ˊᗜˋ*)و♪
その際に訪れた龍山寺がパワフルで
猛烈睡魔に襲われ続けてます(´▽`;)
沖縄旅行や台北旅を書き残したい所。
ですが、昨日今日の神社巡りを.♡*.
台北からの帰国便、
伊勢神宮⛩ 付近を通過しました✨
昔はよく参拝しに行っていたのに、
ここ数年行けて居なくて、
神社巡りで天照大御神の御札を
目にする度に、今度お伺いします┏〇゛
そう心で念じている私…
あっ、週末三連休で行っちゃう!?
そう思ったのだけど、
男性陣2人は、
え~またにしよう…と( ´罒`*)
ですよねぇ~💦
そんな訳で近くの神社さんに
行こうと言う事になり、
息子君に提案してもらうと、
昨年も同じ頃に行った、
秋葉山本宮秋葉神社に行きたい♪と。
でも…私が何となくピンと来ず…
決まらぬまま昨日
朝を迎えると、
晴れ予報だったのに、
かなりどんよりな空模様。
う~ん…なんとな~く
今日はのんびりして、
神社は明日、冬休み最終日にしようか。
そんな訳で、ご無沙汰なお店の
モーニング☕🍞へ(*ˊᵕˋ*)
近くのお店だと言うのに、
道を忘れる旦那さま💦
カーナビを拡大して確認してる…
黙ってそれを見ていたら、
すぐそこに愛宕神社⛩と表示された❣️
おぉ~東京に行った際、
何度も行きたいと思いつつ
なかなか行けない愛宕神社 !!
せっかくなので、モーニング後に
ご挨拶させてもらおう♬.*゚
そう思い、息子君に伝えると、
火之迦具土神の神社だねぇ」と。
えっ!!ホントに?と調べてみると
師匠、流石でございます(´▽`*)アハハ
そんな訳で、結局
秋葉山ではないものの、
息子君が望んだ火之迦具土神を祀る
神社さんに参拝となりました(*ˊᵕˋ*)
愛宕神社へ向かう際、
1本手前に
参道入口と他の神社さんへ向かう
道を発見。嫁に来たこの10年以上
ご挨拶したことがなかったので、
こちらにも参拝へ。
思いの外、駐車場が混雑で待ちます。
見てみると他県ナンバーも多い。
何故なんだろう(。・_・?)
知らないだけで有名なのかな?
見付天神 矢奈比賣神社
拝殿へ向かう前に脇にある
摂社が気になり向かってみると、
大神宮宮遥拝殿
遥か100km強の地にある
伊勢神宮を遥かに拝む神殿が❣️
おぉ~
私が最初に行こうと思った伊勢神宮✧︎*。
繋がることが出来ました✨
拝殿横でお守りなどを見ていると、
犬などペットの物が幾つかある。
わが家のモカᐡˊﻌˋᐡ に買おうかな~?
なんて考えながら辺りを見てみると
ワンちゃん連れが沢山!!
何でだろう~?と思いながら、
さらに奥に歩いて行くと、
分かった~!!
日本で唯一の犬を祀る神社⛩
霊犬神社が❣️
その昔、白羽の矢が立てられた
家は年番といい、その家の娘を
生きたまま柩 (ひつぎ)に入れて、
8月10日の真夜中に見付天神へ
お供えする、悲しい「しきたり」
があり、毎年村人たちは、
祭りのたびに泣いて悲しみました。
ある年、見付を訪れた旅の僧侶が
この話を聞き、何とかこのしきたりを
無くせないものかと思案しました。
これが怪物の仕業であると分かり、
その怪物たちが
「信濃の国の悉平太郎に知らせるな。」と
ささやくのを聞き、調べると
悉平太郎(しっぺいたろう)は
長野県駒ヶ根市、光前寺で
飼われている犬だと分かり、
この犬を借りてきました。
お祭りの際、柩に悉平太を入れ、
怪物が柩の蓋を開けると、
悉平太郎が飛び掛り長い格闘の末
怪物を退治。
その後、人身御供のしきたりは
無くなったということです。
そんな悉平太郎を
見附を救った神様として
霊犬神社にお祀りされているそうです。
知らなかった~(´▽`;) '`'`
こんな近くにあったのに~
これからは、ご挨拶に来させて
頂こうと思います❣️
見附天神の境内の古札回収箱を
見た際に、ふと思った事が。
それを駐車場に向かいながら
旦那さまに話そうとしたその時!!
「可睡斎の御札を納めに行かなきゃね」
そう!!
それを今、私も言おうとしたのです❣️
旦那さまのお父さんが生前
可睡斎というお寺で頂いてきた御札。
昨年からそう言い続けて、
何故か行くタイミングを逃してばかり。
今年に入り、色んな神社で
古札回収箱を見ているのに、
全く思い出さなかったのに、
旦那さまと全く同じ対ミングで
思い出すなんて(*ˊᗜˋ*)
家に帰り、御札を持って行きました。
私達も何度も訪れているお寺。
でも…
何故か本殿の左側へは
行ったことがなかった事に気付く。
日も暮れかけていたのだけれど、
未知の場所に向かってみると、
本殿真横には大黒天様の御堂
そして、そのまた横の階段の上から
天狗さまが見下ろしている。
特に左側の天狗さまの目は
吸い込まれそうな強さが!!
とっても凛々しい✧︎*。
その先にあったのは
秋葉聰本殿!!
わぁ~!!
結局、息子君が行きたかった
秋葉神社に繋がった~٩(ˊᗜˋ*)و
3人でビックリ❣️
感謝の旨をお伝えし、真言を唱え
気分がスッキリ✧︎*。
のんびりとモーニングだけの
つもりで出掛けたのに、
1日神社やお寺を巡らせてもらう事に
なっちゃった❣️
その全てが繋がった様で
とっても楽しい1日でした♬.*゚
そして、
息子君の冬休み最終日の今日は、
義父母さんのお墓参りも兼ねて
ずっと行きたいと思っていた
岐阜にある神社さんへ.♡*.
長くなってしまったので
今日はここまでにします(*ˊᵕˋ*)
最後までありがとうございました。
あなたが愛と光に包まれ
幸せでありますように✧︎*。
私らしく.•*¨*•.¸¸♬