冬まつりという名の運動会🏃
Naoです(*˘︶˘*).。.:*♡
今日もお越し頂き
ありがとうございます。
土曜日は息子君の学校の
冬まつりという名の「運動会🏃」
毎年、秋まつりとして10月に
行われるのだけれど…
今年は、史上最大級の台風の
甚大な被害により、
河川の氾濫、土砂崩れ等が多発し
そして山梨へ向かう道路や
線路も被害を受け、
12月へと延期になったのでした。
ありがたいことに、
学校が被害を受けることはなく、
在校生のご家庭も大きな被害はなく
無事に楽しい楽しい冬まつりが
開催されました(*ˊᗜˋ*)
曇り空だったけれど、
富士山も姿を見せて、
応援してくれているのかな♬.*゚
秋まつり委員となってくれた
委員の子ども達が、
今年はそのまま
冬まつり委員となり、長い間
楽しいアイディアを出し合い、
競技種目等を練ってねって
プログラムを企画。
本当にお疲れ様でした❣️
ありがとう(*ˊᵕˋ*)💖
午前中は体育館、
午後はグラウンド
午前と午後で場所を変えるのは
初めてじゃないかな?
空もそれを知っているかの様に
午前中は雲に覆われていたけれど、
午後は青空が広がって、
ポカポカして来たよ~🌞
最初の準備体操は
夢をかなえてドラえもんの
音楽に合わせてのオリジナル体操♪
子どもも大人もみんなで体操💖
最後のジャンプで子どもたち大興奮!!
ここの特徴は、事前練習は一切なし!!
委員以外の子どもたちは
当日まで内容を詳しくは知らず、
ぶっつけ本番のプログラム~( ´罒`*)✧
クイズ形式での
新聞紙を丸めた玉での玉入れ⚪
そうそう❣️
参加は在校生だけでなく
幼稚園児から保護者まで、
誰でも参加可能(*ˊᗜˋ*)
ペアを組んで、ダンボールのカードを
選び、そこに書かれたお題に
合う人を連れてゴールする。
お題は
「身長167cm以上の人」
「イケメンだと思っている人」
「手話が話せる人」etc.
私は~
何度も選ばれたのに
手を挙げる人が居なかった
「神になりたい人」
これに手を挙げ🙋♀️
女神になっちゃうぞ~(´▽`*)アハハ
プログラムは続き、
最後のかんぱいの際に
息子君はジュースを配る。
同級生と比べると…
めちゃくちゃ小さくて、
ペアを組んでいた子より
少し大きいくらい。
3年生位の子かな?と尋ねると…
何と!! 1年生~(๑¯∇¯๑)
息子よ…やっぱり小さいな…
それでも、大きくなった!!
逞しく成長したよ~
お昼には、子ども達が作った
パンや豚汁などの販売が.♡*.
外でのプログラムの最初は
「Tir à la corde OS」
綱引きのフランス語✧︎*。
色んな意味合いを掛けてあった。
「イヌ派 vs ネコ派」
「女性&男の子 vs 男性&女の子」
まさかの女性&男の子の粘り勝ち❣️
男性陣が口々に「持久力が違う💦」と。
そして毎年恒例の
「子ども vs 元子ども」
この対決に私も参加٩(ˊᗜˋ*)و
接戦の末、大人気なく元大人の勝利( ´罒`*)
リレーは
「きみのハート💗にTRY TRY」
ラグビーボール型クッション🏈が
バトン代わり♪
年長さんからスタートし、
小学生、大人、中学生と繋ぎ
力を合わせてゴールを目指す❣️
途中で司会の子達もレース展開が
分からなくなっちゃう混戦ぶり(ˊᗜˋ*)
楽しいリレーだわ~
息子君も頑張った❣️
前日に子ども達が作った
手作りの幸せ詰まったお餅を
今年度の卒業生が投げる
餅まきで終了。
子どもも大人も必死です(*ˊᗜˋ*)
冬休みに入る為、
自作の大好きな神社⛩を
車に運んで、
寮の荷物をお片付け。
その際、息子君がコレは
大切な物だから!!と
触らせてくれない袋があった。
優しくって大好きな上級生に
誕生日に絵を書いてもらう
約束をしていて、
その絵が入っているんだって♪
自宅に帰宅し、
ワックワクで開封(*ˊᗜˋ*)
もうね、嬉しくて嬉しくて
笑顔が止まらない~♬.*゚
昨年、幼なじみにも描いてもらい、
「僕って幸せ者だ~♪」と
ご満悦💗
昨年は幼なじみが描いてくれて
「僕って幸せ者だ~♪」と
ご満悦💗
部屋のテレビ画面を覆って
飾ってました(*ˊᵕˋ*)
冬至から迎えた冬休み。
徐々に陽が強くなり、
日が長くなると思うと嬉しい💗
X'mas🎄の後は息子君の誕生日🎂
毎年恒例の誕生日旅行は
今年も神社⛩巡りのリクエスト。
先週行き先が決まり…
昨日、悩みに悩んでやっとこ
ホテル等を決めて、ひと段落💦
でも、とっても楽しみだ~(*ˊᗜˋ*)♪
皆さまも
愛と光溢れる
素敵なX'mas🎄をお迎え下さい💖✨
私らしく.•*•.¸¸♬