導かれて!? 三峯神社🐺
こんばんは( *´︶`*)
Naoです。
今日もありがとうございます。
この週末、息子君をお迎えに来て
そのまま山梨で過ごしました💖
だんな様はお泊まりで職場の忘年会🍻
翌朝、宿泊先から山梨まで来てくれて、
その日は、のんびりして過ごしました😊
そして夜、せっかくだから日曜日は
何処かにお出掛けしよう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
という話になり、最近お決まりの
神社に行くことに~❣️
ついでに温泉も~❣️
と、そんな訳で私のお得意
Google mapさまを検索~(๑˃▿︎˂๑)
大体で行けそうな範囲を拡大して
神社を探しまくる😂
そんな中で、クチコミ数1,677 ☆4.5
な~んて神社を発見✨
広域に戻して場所を確認してみると
なんと埼玉県~🤣🤣
静岡に住んでる私からすると、
埼玉に日帰りなんてとても遠くて無理!!
ところがですよ。
経路を検索してみると有料のトンネルを
潜れば山梨から1時間半で行けちゃう
じゃないですか~(˃ ᵕ ˂ )♪
近くに温泉もある様だし、
ん!?もしや導いて下さったの!?
それなら行くしかないでしょ~🎶と
関東屈指のパワースポットとして
紹介され、とても参拝客が多いという
『三峯神社』へ参拝して来ました❣️
週末は、東京など関東圏から沢山の
参拝客で駐車場もとても混むとの
情報を見て、朝8時前には出発🚗💨
かなり走りやすい山道で、朝早い
こともあり、順調に到着~💖
途中のダムの多さにビックリ😲
ダム付近を通っていると何やら頭痛が...💧
何となくエネルギーを送っていた。
今日、お友達との話していて、
ダム建設で、町が沈んでしまったんだよ~
と聞き、そう言う事なのかな~?
な~んて何となく1人で納得。
埼玉の山の奥にある神社行けるなんて
今まで考えたことも無く、
今回初めて『三峯神社』について
調べてみたのでした💗
三峯神社の神の使いは狼🐺で、
鳥居の前には狛犬ではなく
狼が向かい合って座っているとの事。
狼だなんて、初めて~😍
何だかとってもパワフルな感じ~✨
とワクワク♪
それに加え、最初の鳥居は
三ツ鳥居という3つの鳥居が
くっついたような見たことの無い
珍しい形をしているらしい~!!
息子師匠も、ネットで写真を見て
「おぉ~😲早く見てみたい~♪」
とワックワク~♪
車を降りて、まだ人が少ないうちに~と
三ツ鳥居を目指しスタコラサッサ🚶💨と
歩きました~♪
素晴らしい~✨
狼が凛々しくてカッコいい!!
上り坂の参道をしばらく進んでいくと、
左手の階段を降りた所に朱塗りで
立派な門構えの随身門が見えてきました。
独特で立派な造りに目を見張る
こちらの左側の狼(お犬様)様と
目が合ったのでご挨拶をする。
門をくぐると、氣が引き締まる感じに✨
少し歩き、門を振り返り写真を撮ろうと
すると素晴らしい光が✨✨
わぉ❣️ビックリ😍
あまりに綺麗で何枚も撮ってしまった✨
この門をくぐってからは、
綺麗な光写真のオンパレード✨✨
とっても心地の良いエネルギーで
ゆっくりゆっくり歩いて味わう💗
樹々が素敵だ~
拝殿へ向かう途中にある夫婦杉🌲
この辺りから、ピンクのカーブした光が✨
狼さまのあばら骨が見えてとってもリアル🐺
左右で狼さまの色が違う!!
石段を上り、青銅鳥居をくぐり、
左手にある手水舎でまずは手を清める✨
ここがまたとっても素敵な装飾♡
龍神様がいっぱい🐲
拝殿へ向かいます。
ちょうど参拝者が誰もおらず、
落ち着いてお参りさせて頂くと、
途中から太鼓がなり、ご祈祷が💖
神様に歓迎して頂けたのかしら💕
と嬉しい気持ちになっちゃった(*˘︶˘*).。.:*♡
三峯神社 拝殿
お参りし、左側に少し移動すると、
辰年に突如石に現れたという龍
水にぬれると龍が現れるという
石畳があります。
赤い目玉の龍様
待受画面にすると良いらしい💖
拝殿の装飾も素晴らしいので
振り返り写真を撮ると
真ん中辺りにズドンと太いピンクの光が!!
拝殿横で三峯山の霊氣が入っている
『氣の御守』を家族3人それぞれ
色違いで頂く💗
なんでも、毎月1日だけに購入出来た
白い氣の御守は、凄いパワーで人気が
出過ぎてしまい、大渋滞が起こり、
6月から販売中止となっているらしい...💧
凄いね~!! 確かに細い山道に車が殺到したら
とんでもなく大変な事になったんだろうな…
と通って来た道を思い出すと想像がつく💦
滅多に購入しない御守りだけど、
来られるなんて思ってみなかった
素敵な三峯神社なので頂いちゃった💖
拝殿から左側奥に進むと、日帰り入浴が
出来、岩清水で淹れたコーヒーが頂ける
『興雲閣』があり、めちゃくちゃ
寒かったので、3人で入りたい~😍
でも、まだ他に行っていないから
今入ったら湯冷めするよね...と
後ろ髪引かれつつ諦めましたよ😭
階段を降り、立派な御神木にご挨拶。
御神木と波動を合わせる意識をして
しばし佇む
お次は何があるのかしら~( *´︶`*)
『神樂殿』舞台かな?
さらに進むと、
拝殿の右側に続き、
多くの境内社が並んでいる。
国常立神社
伊勢神宮にも参拝出来るとは!!
凄いな~!!
今度は息子師匠の頭上にピンクの光現る!!
この神社の氣は凄い感じだね~♪
な~んて息子師匠と話をしながら、
最初通った随身門を見下ろす脇道に出る。
違う角度で随身門を撮っておこう♪
鼻が白い😂
もうね、どんな角度で撮っても
素敵な光が写り込み撮りまくり~🤣🤣
コレは何やらムニュムニュした光だな。
何コレ~😂
おっ!!
Ashevilleや山梨の金櫻神社で写った感じ✨
は~(。˃ ᵕ ˂ )
こんなにただ構えるだけでいろんな色の
光の写真が撮れるなんて、
幸せ気分になっちゃいました😍
さてさて、こちら三峯神社は
日本武尊が創始したと伝えられ、
大きな像があります❣️
大きい!! 特に右手が分厚くて大きい事😲
それにしても良い天気!!
朝はとても雲が多い空だったのにビックリ。
雲ひとつない空になってます✨
日本武尊の像の脇にもみじの落ち葉が
い~っぱい♪少し前に山梨で参加した
武田の杜森林セラピーで体感し、
昔むかし私も、そして息子師匠が小さい頃
大好きだった落ち葉を踏むパリッパリッ
という音をここでも踏んでやってみる♪
気持ちいい音~💗
そして、息子師匠は落ち葉を集めて
その上に寝転び大喜び~♪
集めて集めて~♪
ゴロ~ン
いっぱい着いちゃった😂
最後は投げてご満悦~💖💖
最後に遥拝殿へ。
両脇を木に囲まれた石段の参道を
上って行き、鳥居をくぐると、右側に
展望台が。山から少し突き出た場所で、
秩父の山々が目の前に広がっていました❣️
天気が良くなったので、綺麗に見渡せます💖
でもこちら、単なる展望台ではなく、
遥拝殿というように、ずっとずっと奥に
見える妙法ヶ岳の頂上に鎮座する、
奥宮を拝する場所なのだそうです。
何処なのか分からなかった...💧
綺麗でした~❣️
ここでもちょっとズラすと光が
楽しかった~♪また来よう♪とかくれんぼ。
先に下り私達を待つ旦那さんにも光✨
奥宮にも是非参拝したいところですが、
片道60分はかかる、ほぼ登山な感じ
らしいので、ん~🤔ムリだね😂と
あっさり諦めました🙏ごめんなさい。
最初の三ツ鳥居に向かって帰ります♪
3人の意見一致で、すぐ近くにある
道の駅にある大滝温泉に寄って
トロットロのお湯に浸かり、
露天風呂からの景色を眺めながら
瞑想をしたら、メッセージが降りてきた💖
目の前の樹々の中に、妖精達の顔の様に
見える樹があり、その妖精が
伝えてくれているようで、涙が出た🙂
その一部
『愛を広げよう。
そのままのあなたで大丈夫。
どんどん愛を伝えよう。』
ありがとうございます。
adagio..私らしく