阿波々神社と事任八幡宮再び✨龍神社も
こんばんは( *´︶`*)
今日もありがとうございます。
Naoです。
先週は、
東へ北へと慌ただしく移動していました😊
勝手に神社⛩️シリーズ😁
随分と時間が経過指定まいましたが、
書いていきま~す🎶
これ迄の神社⛩️シリーズ!?
お呼び頂いた?事任八幡宮⛩️
お呼び頂いた?夫婦木神社⛩️
息子師匠に誘われ 金櫻神社⛩️
息子師匠と2人で山梨の
夫婦木神社、金櫻神社、
昇仙峡にある夫婦木神社姫の宮へ参拝⛩️🙏
そこから自宅までの帰り道
お水つなぎをしたお水を頂いたのは
ここ事任八幡宮だよ~と息子師匠に
伝えると、「僕も行きたい♪明日行こう♪」
と言われたことから、翌日の日曜日
家族3人で、私は再び参拝です❣️
事任八幡宮さんだけでなく、
以前から行ってみたいと思いつつ、
山の上なので躊躇して行けなかった
粟ヶ岳山頂にある阿波々(あわわ)神社へ
先に参拝させて頂くことに( *´︶`*)
やっぱり思った通り~😵
山道はとても狭くて、車1台がやっと。
所々にすれ違いの為のスペースはあるのだ
けれど、大きめの車ではムリだな~💦
行きは、と~っても慎重な運転で上る
軽トラさんの後ろをついて行ったので、
思いの外時間がかかりました😁
途中、茶の字を眺めながら♪
山頂の休憩所が修繕工事をしていたので、
ほんの少し下の駐車場に駐車🚗
降りてみると、テレビ塔が立ち並び
ん??本当にここでいいの?という
感じが第一印象の粟ヶ岳でした。
訪れた方のBlog等を読んで居たのですが、
書かれていなかったので、あまり
触れない方が良いのかな...?と思いつつ
私のような方もいらっしゃるかと思い
書いてしまいます😂
高~い!! 海も見える✨ 大井川も見えます♪
午前中はスッキリ晴れて居たから早く
出掛けるべきでした~💦
阿波々神社に向かいます(。˃ ᵕ ˂ )
短いけれど、結構な坂道を進むと
拝殿が見えてきました。
あれ?鳥居をくぐっていないぞ🤔?と
振り返ると、テレビ塔の方にありました。
そちら側からは来られないようなので、
鳥居をくぐらず参拝で良いのでしょうが、
なんだかスッキリしないのと、
息子師匠も鳥居をくぐろう♪と言うので
一応くぐらせて頂きました😊
阿波々神社
主祭神は阿波比売命(あわひめのみこと)。
遠州七不思議の1つ「無間の井戸」や
地獄まで続いているといわれる
「地獄穴」があるとの事。
境内には、古代祭祀跡の磐座(いわくら)の
巨石群があります。
参拝させて頂いた後、拝殿裏手に続く
道があったので、行ってみます♪
「無間の鐘」を埋めたとされる「無間の井戸」
粟ヶ岳山頂の看板が!!
なんだか落ち着きがあって空気感が違う
場所でした~✨
写真を撮ってみたら、ほらっ
マンガに描かれるみたいな光の線が😂
ここから下に降り、磐座のある巨石群へ。
トコトコトコ~🚶
息子師匠、さすが子供 !! 早い早い。
とても付いては行けませぬꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
それ程下った訳ではないのに、
苔などが生えた磐座の巨石群の場所は
全く違うピーンと張り詰めた感じの
空気感の場所でした✨
突然現れる大きな磐に圧倒されます。
独特な感覚になる、素晴らしい場所でした。
この穴に何だか惹かれちゃった💖
ではでは、おつぎは事任八幡宮へと
向かうことに🚗💨
ただいま💖またお邪魔しま~す●┓''
鳥居をくぐると、日曜日の為か
お茶席が🍵🍡
小腹が空いた息子師匠。参拝前に一服😁
嬉しそう♪
まずは御神水で手を清め拝殿へ。
息子師匠が大好きな龍神様🐲
このスっと伸びた姿が本当に素敵✨
今回もふくのかみを頂き、本宮へ。
前回、立ち寄れなかった遥拝所にご挨拶。
「これから、本宮に参拝させて頂きます。」
「これより271段~!?よ~し!!」と
駆け上がって行かれました~(ˊᗜˋ*)
私はのんびり地道に行きます。
到着。
家族3人で感謝の気持ちを込めて
「ありがとう」と3つの石をふくのかみで
それぞれ拭かせて頂きました💖
ご満悦✨
出てくる「龍神社」が気になっていたので、
龍神様好きな息子師匠に伝えてみると、
「行ってみよう!!」と言ってくれたので、
探索に向かいました.•*¨*•.¸¸♬
この辺りは二体の龍神様によって
護られているなんて事も読んだりして、
そこに「龍神社」があるのは必然なのかな~
とも思いますが、最近、
「龍神様の居る神社に行きたい♪」と
言っている息子師匠には最高じゃないかな💖
本当にこっちにあるのかな…?と
半信半疑で事任八幡宮を通り過ぎてみると、
「ことどひの里 龍神社 入口案内」の看板発見♪
「ことどひの里」なんて~。
私達の苗字が含まれていて勝手に親近感😍
案内通り茶畑のある脇道を進みます🚶
暫く坂道を上ると、茶畑の中に
何やら動く物体が!!何?ワンちゃん?
いや、でもお茶の木よりも大きいぞ🤔
近くまで行くと、割りと大きな動物さん😃
右後方から来る私たちに振り返り
通り過ぎようとすると反対側に振り返り
じっと私達を見つめていましたよ~。
この動物は何?鹿?随分大きいです!
神社で動物と出会うのは歓迎して頂いて
いると聞いたことがあるので、
勝手に歓迎して頂けたのね~✨と
気持ちよく龍神社へ~💖
あった、あった♪
この先に、龍神社が~♪
真剣にお参り🙏
更に下の川に続く道があったので
向かってみると「禊場」と書かれていました。
落ち葉で川の流れがせき止められてしまい
洗剤なのかな...?白い泡が集まり、
川が苦しんでいるような気がしてくる...💧
そうだ!!私サイキック仲間のお友達からの
リーディングで、水の流れを止めないで!!
と言われたんだった~!!と思い出したの。
そしたら、ちょうどベストな木の枝が
私の後ろに落ちていて、息子師匠に
「川の流れが止まっちゃって苦しい感じが
するから、流してあげられるかな?」と
枝を手渡しながら伝えてみると、
「分かった~♪」と頑張ってくれた💖
ありがとう~💖
やりだしたら止まらず、3箇所ほど
流れが止まっている所の枯葉を
石の上に寄せたりして、スッキリ
綺麗に川が流れ始めたよ~(๑>ᴗ<๑)
なんかね、一気に波動が変わった感じ✨
ハ~✨気持ちいい~♪と
3人で大満足して、龍神社を後にしました💖
いま見ると何処が?なのだけど、
太陽の横に龍神様が居る~♪と言って
最後に喜んで帰路に着きました( *´︶`*)
家族3人で訪れる神社も良かったな✨
ありがとうございました💖
adagio..私らしく
#龍神社 #ふくのかみ #神社 #家族
#参拝 #磐座 #私らしく